自転車を乗る人が必ず気を付けておきたいことと言えば鍵の管理です
自転車の鍵と言うのは小さいですから、結構なくしやすいものです
家の中に置いておく時には、知らない間に落としていて、なくしてしまうこともあります
また、外出先では、ポケットに入れておいて、他の物を取り出した時に一緒に落ちてしまってなくしてしまう恐れもあります
その他、道路の排水口に落としてしまうなど、色々なトラブルが考えられます
そういったことにならないようにするために、鍵にはキーホルダーを付けておくと良いものです
音が鳴るタイプであれば、落としてしまった時に気付きやすいですし、厚みのあるタイプであれば、落とした時に穴に落ちてしまうのを防ぐことができる場合もあります
ちなみに、駐輪場にとめておく時には、自宅でもお店でも、人目につきにくい場所にあると、盗難が気になるものです
普通の鍵だけだと不安ですから、ダイヤル式のチェーンタイプの鍵を併用すると、セキュリティを強化できて良いものです
そして、チェーンを車輪に通す時には、できる限り周りにある柵などと一緒に通すようにすると、さらにセキュリティを強化することができて、盗難被害に遭いにくくなることでしょう
自転車と言うのは、あるととても便利な物ですが、利用方法は色々とあるもので、使い方を工夫すると、さらに便利さが増す物でもあります
例えば、種類がたくさんあるのが特徴で、折りたたみ自転車と言うタイプが存在しますが、これの良いところは、車に積むことができるところです
家から離れた所に、サイクリングに適した大きな公園があった場合、そこで乗るためには、当然まずはそこまで行く必要があります
しかし、あまりにも距離があり過ぎると、往復する部分は省きたいと思うこともあるでしょう
折りたたみタイプであれば、たたんで車に積んで公園まで持って行けますから、とても便利です
この方法で公園でサイクリングを楽しめば、もしパンクをしてしまうなど、自転車にトラブルが起きても、それを押して帰ったり、自転車屋に持って行く必要はなく、車に積んで運ぶことができますから、とても助かります
その他、ギア付きのタイプがありますが、坂が多い地域に住んでいる人は、このタイプを選ぶと移動の際に負担が軽減できて良いでしょう
折りたたみでギア付きと言うタイプもありますが、人によってはこういった複数の魅力的な特長があるタイプだと、かなり使い勝手が良くなるものです
2021/2/3 更新
『自転車 セキュリティ』 最新ツイート
@_R_O_M_E_O_
@tsknt 一週間程、アンテナが故障して、夜、自転車で連絡チェックしに行ったなぁ。 電波公共にして欲しいけどセキュリティを第三者機関にしないと、ロシアみたいな事しそうな自公政権💦
14時間前 - 2022年08月12日
@1600Yosinobu
二輪車用 アラームロック 盗難対策 錠 ワイヤー チェーン 盗難 防犯 セキュリティ バイク 自転車 ガレージ 倉庫 鍵 警報機 お買い物マラソン [楽天] https://t.co/QvqMsKeoda #rakuafl https://t.co/iKeupy8nN1
1日前 - 2022年08月11日
@poppo_2022
@tatsunosukebike ホームセンターが近くにあるあそこです🥹自転車置き場までしっかりセキュリティされてるマンションでした😂笑
1日前 - 2022年08月11日